Debicreaccount_circle

Lesson3 利息の支払いと受取り

利息の受け払い

資金の貸付けと借入れのLessonでは利息の話はしませんでしたが、取引では必ず必要になります。

利息は、資金のレンタル料と考えるとよいでしょう。 お金を借入れる場合は、レンタル料として利息を支払う必要があります。

お金の借入れの図

お金を貸し付ける場合は、レンタル料として利息を受け取ります。

お金の貸付けの図

会計処理

会計処理は、貸付側と借入側の2パターンになります。それぞれ例題とともに見ていきましょう。

貸付側の会計処理(利息の受取り)

利息の受取りは、外部からお金が入ってくる原因です。

よって、「受取利息」勘定を用いて収益の増加として処理します。

例題1

当社はA社に対する貸付金について、利息1,000円を現金で受け取った。

利息を受け取っているので、収益の増加として「受取利息」は貸方に来ます。

また、現金を受け取っているので、資産の増加として「現金」は借方に来ます。

よって、仕訳は以下のようになります。

借方科目
金額
貸方科目
金額
現金
1,000
受取利息
1,000

借入側の会計処理(利息の支払い)

利息の支払いは、外部へお金が出ていく原因です。

よって、「支払利息」勘定を用いて費用の増加として処理します。

例題2

当社はB社からの借入金について、利息1,000円を現金で支払った。

利息を支払っているので、費用の増加として「支払利息」は借方に来ます。

また、現金で支払っているので、資産の減少として「現金」は貸方に来ます。

よって、仕訳は以下のようになります。

借方科目
金額
貸方科目
金額
支払利息
1,000
現金
1,000

利息の計算

先ほどの例題では、利息の金額が問題文に与えられていましたが、問題上、利息の金額を次の計算式により自分で算定する場合もあります。

利息の算出式

利息の金額 = 元金 × 年利率

元金とは、貸付金額または借入金額のことであり、年利率とは、元金に対する1年間の利息の割合のことです。

つまり、この利息の金額というのは、あくまでも1年分の利息です。よって、利息の計算期間が1年未満の場合には月割計算を行う必要があります。

例題3

借入金額10,000円、年利率6%、借入日4/1、借入期間1年、利息は半年ごとに後払いとする条件の場合、9/30に支払う利息の金額を求めよ。

利息の期間の図

1年間の利息の金額は、先ほど式に当てはめると、借入金額である10,000円に年利率6%をかけることで求められます。

しかし、今回求めるのは4/1から9/30までの6ヶ月分の利息を求める必要があるため、×6/12をして以下のように求められます。

10,000円×6%×6ヶ月/12ヶ月=300円

この×6/12の部分を月割り計算というのです。この月割り計算はこれからも出てきますので、ぜひ覚えておいてください。

演習問題を解く