Debicreaccount_circle

Lesson6 現金による商品売買

商品売買とは

会社が利益をあげるのに必要な営業活動の一つとして、商品売買があります。

具体的には、仕入先から商品を仕入れ、得意先へ販売します。 ここで、商品を仕入れた先を「仕入先」、商品を販売した先を「得意先」といいます。

例としては、当社が仕入先(ブドウ農家)からブドウを仕入れ、 それを顧客(レストランを経営する会社)に販売するといった感じです。このとき、仕入代金と売上代金の差額が商品売買からの利益になります。

商品売買の図

会計処理

今回は商品売買の基本的な部分である、「商品を仕入れたとき」と「商品を売り上げたとき」の仕訳について、例題とともに見ていきましょう。

商品を仕入れたとき

商品の仕入れは、外部へお金が出ていく原因です。

よって、「仕入」勘定を用いて費用の増加として処理します。

例題1

デビクレ株式会社は、現金1,000円を支払って、A社から商品を仕入れた。

商品を仕入れているので、費用の発生として「仕入」勘定は借方に来ます。

また、現金を支払うため、現金という資産の減少として「現金」勘定は貸方に来ます。

よって、仕訳は以下のようになります。

借方科目
金額
貸方科目
金額
仕入
1,000
現金
1,000

商品を売り上げたとき

商品の売上げは、外部からお金が入ってくる原因です。

よって、「売上」勘定を用いて収益の増加として処理します。

例題2

デビクレ株式会社は、後日、例題1で仕入れた商品をB社に1,500円で売り上げ、現金を受け取った。

現金を受け取るため、現金という資産の増加として「現金」勘定は借方に来ます。 また、商品の売り上げているので、収益の発生として「売上」勘定は貸方に来ます。

よって、仕訳は以下のようになります。

借方科目
金額
貸方科目
金額
現金
1,500
売上
1,500
演習問題を解く