Lesson1 仮払金と仮受金
取引の概要
会社は、金額や内容が未確定な段階でも、概算額を見積もって先にお金を支払うことがあります。
例えば、「旅費交通費」の金額は、出張が終わるまでは確定しませんが、出張前に概算額を従業員に渡しておくことがあります。
当然、概算額を渡しているため、実際の金額とは異なることがほとんどです。
会計処理
仮払金の会計処理は、「仮払時」と「金額確定時」の2パターンとなります。それぞれ例題とともに見ていきましょう。
仮払時
金額や内容が未確定の支出をした場合、「仮払金」勘定を用いて資産の増加として処理します。
デビクレ株式会社は、従業員が出張するため、出張費用の概算額10,000円を現金で手渡した。
出張前に旅費交通費の概算額を手渡しており、この時点では金額が未確定であるので、「仮払金」勘定(資産)として処理します。
よって、仕訳は以下のようになります。
借方科目 | 金額 |
貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
仮払金 | 10,000 | 現金 | 10,000 |
金額確定時
未確定だった金額や内容が確定したら、「仮払金」勘定(資産)から確定した勘定科目に振り替えます。
つまり、借方に確定した勘定科目を計上し、貸方は「仮払金」勘定を用いて資産の減少として処理します。
帰社した従業員から、実際の旅費交通費は15,000円であったと報告を受けたため、不足分5,000円を現金で手渡した。
まず、5,000円を現金で渡したので、資産の減少として「現金」勘定は貸方に来ます。
実際の旅費交通費の金額が確定したので、「仮払金」勘定から「旅費交通費」勘定に振り替えます。
費用の増加で借方に来る「旅費交通費」勘定の金額は、確定した実際の金額である15,000円です。
また、資産の減少で貸方に来る「仮払金」勘定の金額は、例題1の仮払金の計上額10,000円です。
よって、仕訳は以下のようになります。
借方科目 | 金額 |
貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
旅費交通費 | 15,000 | 仮払金 | 10,000 |
現金 | 5,000 |
取引の概要
会社の銀行口座には、日々数多くの入金があります。 例えば、得意先に対する売掛金の回収による入金や利息の受取りによる入金など様々なものがあります。
しかし、中には預金口座に振込みがあったものの、その内容がすぐには分からない場合があります。 こういったときにどういった会計処理を行うのでしょうか?
会計処理
会計処理は、「原因不明の入金時」と「内容判明時」の2パターンになります。それぞれ例題とともに見ていきましょう。
原因不明の入金があったとき
預金口座に入金があったものの、その内容が不明であるとき、「仮受金」勘定を用いて負債の増加として処理します。
デビクレ株式会社の当座預金口座に、取引先から1,000円の入金があったが、理由が不明である。
当座預金口座に入金されているので、資産の増加として「当座預金」勘定は借方に来ます。
また、入金の内容が不明であるので、いったん負債の増加として「仮受金」勘定は貸方に来ます。
よって、仕訳は以下のようになります。
借方科目 | 金額 |
貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
当座預金 | 1,000 | 仮受金 | 1,000 |
内容が判明したとき
入金の具体的な内容が判明したときは、「仮受金」勘定から確定した勘定科目に振り替えます。
つまり、借方は「仮受金」勘定を用いて負債の減少として処理し、貸方は確定した勘定科目となります。
例題1の入金1,000円は、貸付金の回収額であることが判明した。
内容が貸付金の回収であることが判明したので、負債の減少として「仮受金」勘定は借方に、資産の減少として「貸付金」勘定は貸方となります。
よって、仕訳は以下のようになります。
借方科目 | 金額 |
貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
仮受金 | 1,000 | 貸付金 | 1,000 |